令和7年度
令和7年9月27日(土)に社員旅行に行って参りました。
今年の行先は山形県です。
矢吹から高速に乗り安達太良のサービスエリアで小休憩。
↓ウルトラマンと記念写真の一枚です。

秋の気配が感じられる頃に(と思いきやまだまだ暑く気候は真夏日に
)
上杉神社を訪れました。境内の木々が少しずつ色づき始め、静かで落ち着いた雰囲気に包まれていました。上杉謙信公を祀る神社としての厳かな空気があり、歴史の深さを感じながらゆっくり参拝しました。宝物殿では上杉家ゆかりの品々を見学し、戦国時代の息づかいいを間近に感じることができました。
米沢の街並みとともに、心に残る穏やかな一日となりました。

山形のぶどう狩りに行きました。
広い果樹園の中にはたくさんのぶどうが実っていて、どれもつやつやと輝いていました。自分で収穫したぶどうはとても甘く、新鮮そのものでした。農園の方が優しく取り方を教えてくださり、楽しく体験できました。自然に囲まれながら季節の味覚を味わう、心温まる一日になりました。

お昼はレストラン味処四季彩にてお刺身や郷土料理の鯉のうま煮をいただきました。鯉のうま煮は山形県内陸地方でお祝い事などハレの日に食べられてきたそうです。
↓下の写真は昼食の1枚です。鯉のうま煮は白いご飯との相性抜群でした。![]()

続いて高畠ワイナリーを訪れました。
ヨーロッパのような雰囲気の建物が印象的で、ガラス越しに見える樽やタンクの並ぶ光景は迫力があり、丁寧に作られていることが伝わってきました。試飲コーナーでは、赤・白の2種類をいただきましたが、それぞれ香りや味わいがまったく違い、特に白スパークリングワインの爽やかな酸味と果実の甘さが印象的でした。赤ワインはコクが深く濃厚な味わいで、まろやかな渋みや酸味が強めです。丁寧に作られたワインの深い味わいに感動し、旅の良い思い出となりました。

今回の旅行では、普段話す機会の少ない方とも交流でき、チームワークの大切さを改めて実感しました。旅行で深まったチームの絆を活かして、これからの仕事にも励んでいきたいと思います。
また次回もご一緒できることを楽しみにしています。

様々な現場の風景をご紹介致します。
